遠隔操作でドローン制御、自動発着、自動充電が可能に、現場業務に変革を。

今までのドローンは、パイロットが現場に直接行き操作する必要がありました。しかし遠隔操作できるドローンと通信ソフトウェア、充電や離着陸を可能にするドローンポートの登場で、運用方法を大きく変化することができます。定期的な測量や点検はもちろん、夜間警備や鳥獣被害、緊急災害時など、パイロットがすぐに現地に辿り着けない場合でも、遠隔操作によるドローン制御が可能になるのです。

産業用自律型ドックソリューションDJI Dock 3

DJI Dock 3は、専用ドローン「Matrice 4D/4TD」を搭載、軽量で導入が簡単なだけでなく、遠隔ソフトウェア「DJI Flight Hub2」により遠隔操作を可能にしています。乗用車にも積み込めるサイズで運用も容易です。Matrice 4DまたはMatrice 4TDにより、24時間365日のリモート操作を可能にするだけでなく、車両搭載によるモバイル設置に対応。さまざまな環境への適応を容易にします。最高動作温度50℃、最低動作温度-30℃で、保護等級IP56の防塵性と防水性を備えていますので、厳しい天候や環境の中でも、安定した運用を長期間実現します。

小型軽量・耐環境性能・安全機能

 

次世代ドローンポートDJI DOCK3の特長

本体重量
55kg

本体重量は55kg、サイズは長さ640mm、幅745mm、高さ770mmとコンパクトですので、どこにでも持ち込めます。DJI初の移動車載設置に対応するDockです。

保護等級
IP56

電子部品を密閉することで内部システムを外部環境から保護し、過酷な環境下でもスムーズな運用を可能にします。DJI Dock 3の保護等級はIP56、機体はIP55対応です。

内部電源
4時間

雨量計、風速計、温度計、さらにドックの外部と内部にカメラを搭載し、いずれも遠隔で確認できます。さらに停電に備えて4時間駆動できる内部電源を搭載しています。

Dock 3 専用ドローン機体

DJI Matrice 4D 測量モデル

DJI Matrice 4Dは、DJI Dock 3用に特別設計された測量用ドローンです。保護等級IP55の防塵性と防水性を備え、厳しい天候や環境下でも安定した運用が可能でき、最大飛行時間は54分です。広角カメラ、中望遠カメラ、望遠カメラ、レーザー距離計が搭載されており、メカニカルシャッターにより高精度マッピングや詳細な表面検査に効果的です。

広角カメラ
4/3 CMOS
有効画素数20MP
f/2.8-f/11
35mm判換算焦点距離:24mm
メカニカルシャッター

中望遠カメラ
1/1.3インチCMOS
有効画素数48MP
f/2.8
35mm判換算焦点距離:70mm

望遠カメラ
1/1.5インチCMOS
有効画素数48 MP
f/2.8
35mm判換算焦点距離:168mm

レーザー距離計
測定範囲:1800 m (1 Hz)
斜入射範囲(斜距離1:5):600 m (1 Hz)
ブラインドゾーン:1 m
測定精度 (m):± (0.2 + 0.0015 × D)

DJI Matrice 4TD 点検モデル

DJI Matrice 4TDは、DJI Dock 3用に特別設計された赤外線サーマルカメラ搭載ドローンです。保護等級IP55の防塵・防水性能を備え、厳しい天候や過酷な環境下でも安定して運用できます。広角カメラ・中望遠カメラ・望遠カメラ・レーザー距離計・赤外線サーマルカメラ・NIR補助ライトを搭載。インフラ点検、緊急対応、公共安全など、幅広い用途に対応します。

広角カメラ
1/1.3インチCMOS
有効画素数48MP
f/1.7
35mm判換算焦点距離:24mm
 

中望遠カメラ
1/1.3インチCMOS
有効画素数48MP
f/2.8
35mm判換算焦点距離:70mm

望遠カメラ
1/1.5インチCMOS
有効画素数48 MP
f/2.8
35mm判換算焦点距離:168mm

レーザー距離計
測定範囲:1800 m (1 Hz)
斜入射範囲(斜距離1:5):600 m (1 Hz)
ブラインドゾーン:1 m
測定精度 (m):± (0.2 + 0.0015 × D)

赤外線カメラ
解像度 640 × 512
f/1.0
35mm判換算焦点距離:53mm
非冷却VOxマイクロボロメータ

NIR補助ライト
FOV:6°
照度距離:100 m

運用までの流れ

環境調査

DJI Dock設置場所として適しているかどうかを、機体のビジョンセンサーを使用して現場の状況を調査します。DJI Dock設置場所周辺や離着陸経路の障害物や目的地のGNSS信号の強さを確認しフライトを行います。設置場所の調査に要する時間は12分以内と短時間です。

初期準備

電源供給を認識しないと動作しないため、仮設置の場合でも蓄電池や発電機が必要となります。また電源ケーブルや通信用LANケーブルの接続工事が必要になります。通信回線は有線ケーブルの他に、衛星通信であるSTARLINKやDJIセルラードングル(LTE)等を利用することが可能です。

飛行計画の立案

パソコン上でDJI FlightHub 2を利用して飛行ミッションを作成します。測量用のエリアルートの他、指定したポイントを順に移動するウェイポイントを計画できます。異常気象や機器の保全に影響する状況に直面すると、DJI FlightHub 2は自動でアラートを発動します。

飛行テスト

飛行プラン作成後に、現場で飛行テストを行います。問題がなければ次回以降は遠隔での操作が可能になります。DJI Dockと機体の情報はいつでも遠隔で確認できるため、機器の状態を管理しながら業務を遂行できます。

撮影データの確認

ミッションで取得したデータはDJI FlightHub 2のクラウド上で確認できます。撮影した写真、動画、パノラマを開くと、対応する座標情報を使用して、2.5Dベースマップ上に表示されます。

■お電話でのお問合せ

tel
土日祝日除く 9:00〜17:00

■メールフォームからのお問い合わせ

contact

ホバリング
株式会社 ホバリング
〒430-0926
静岡県浜松市中央区砂山町329-1
ボンサンテ砂山2階
TEL.053-522-8105
[営業時間] 平日9:00 - 17:00
空撮オーダーフォーム
PAGETOP
Copyright © 株式会社 ホバリング All Rights Reserved.